もくじ
前提
前提
- エンジョイ勢目線です。
- 長時間ログインする人は別の金策が良いと思います。
- これが金策としてお勧めと言う意味ではないです。
- 熟練度はあえて考慮に入れていません。
- 記載時点で、わたしの錬金レベルは職人Lv.8です。
結論
同じく神獣の血を使う、迅速のエリクサーとほぼ同等の利益を出せます。
自分が集めやすい材料のほう、取引所の材料が安いほうを選ぶと良いと思います。
ブラックストーン粉末が高騰するときがあるので、その時は作らないこと。
火炎燐の花は意外と曲者で、自分で栽培すると収穫までの時間が長い植物なので、割り切って取引所やNPCから購入がおすすめです。
トネリコ樹液を購入しても赤字にはなりませんが、儲けが少なくなるので労働者派遣で入手。

親和のエリクサーのレシピ
錬金術道具で制作します。
材料 | 1回分の数 | 1回分の材料の時価 |
---|---|---|
神獣の血 | 1 | 自作で8,200シルバー前後 |
ブラックストーン粉末 | 3 | 4,910 × 3 = 14,730 |
火炎鱗の花 | 5 | 550 × 5 = 2,750 |
トネリコ樹液 | 6 | 労働者 |
100回分の材料費 | 2,568,000 |
100回作ると何個できる?
向上された親和のエリクサーが35個、神話のエリクサーが259個できました。
納品用に包装すると、職人の薬品箱が24箱できましたが、迅速のエリクサーと比較するため22箱で計算します。
どれくらい儲かる?
項目 | 金額・利益率 |
---|---|
1箱分の納品額 | 400,000 |
納品数 | 22 |
売上 | 8,800,000 |
利益(売上 – 材料費) | 6,232,000 |
利益率(利益/売上*100) | 70.82% |